予想以上に多い!人生の三大資金を知ってリスクに備える!

『人生の三大資金』を知っていますか?
以下のどれが三大資金でしょう?
- 「住宅購入資金」「医療費」「教育費」
- 「教育資金」「住宅購入資金」「医療費」
- 「住宅購入資金」「子どもの教育費」「老後の生活資金」
正解は3になります。
では3のそれぞれを合計したら平均していくらかかるでしょうか?
- 約6,500万円
- 約7,000万円
- 約8,100万円
正解はこちらも3です。
この金額を予想よりも多いと考えますか?少ないと考えますか?
実はこれにあなたの生涯生活資金プラスになることを考えると想像もできないくらい多いことがわかります。
今の給料をもらいながら、本当に一生涯食べていけるのか心配なりそうですが、今回は人生の三大資金を理解することで、早めに対策をとる基礎をつけるようにしましょう!
目次
住宅購入資金は3,700万円以上
住宅購入資金は、平均して約3,700万円以上!
金融緩和で金利が下がっていることもあり、住宅金融支援機構のフラット35を利用する人が増えているところから、機構が発表している統計データの結果をご覧ください。
土地付注文住宅 |
建売住宅 |
マンション |
|
首都圏 |
4,775万円 |
3,834万円 |
4,941万円 |
近畿圏 |
4,227万円 |
3,259万円 |
4,107万円 |
東海圏 |
4,107万円 |
2,976万円 |
4,017万円 |
全国 |
4,113万円 |
3,442万円 |
4,437万円 |
その他地域 |
3,762万円 |
2,794万円 |
3,466万円 |
平均 |
4,197万円 |
2,725万円 |
4,194万円 |
出典:住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査(2018年度)」
住宅の形態にもよりますが、「土地付注文住宅」「建売住宅」「マンション」の平均額をならすと、平均約3,705万円かかることがわかります。最近ではマンションの価格が特に上がってきています。
子どもの教育費は764万円〜2,316万円
以下に文科省が発表しているおおよその学校種別学習費総額のデータをご覧ください。
公立 |
私立 |
|
幼稚園(2年間) |
44万円 |
106万円 |
小学校(6年間) |
192万円 |
960万円 |
中学校(3年間) |
147万円 |
423万円 |
高等学校(全日制3年間) |
138万円 |
291万円 |
大学(4年間) |
243万円 |
536万円 |
合計 |
764万円 |
2,316万円 |
文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」その他
この結果から、全て公立の場合は約764万円、全て私立の場合は約2,316万円かかることがわかります。
この金額はあくまでも子ども1人分です。2人いれば単純にその倍の1,528万円〜4,632万円かかります。
この結果から、子ども1人を育てるのにもこんなにも教育費がかかることがわかると思います。
出生率が下がっている背景にはこのような事情も一因としてあると言われてます。
老後の生活資金は2,000万円以上
総務省の「家計調査(令和元年度)」によると、2人以上の世帯の消費額は約25万円(249,704円)とあります。60〜64歳の高齢世帯の実収入は約20万円(195,044円)なのでマイナス5万円です。このマイナス5万円を仮に65歳〜100歳までの35年間続けたとしたら、
年間:60万円
35年間で2,100万円
となり、以前取り沙汰された老後2,000万円問題の根拠が示されることになります。
実はこの額は、FPの世界では常識です(あくまでも平均額)ので、それくらいの認識を持っておいた方が良いということになります。
まとめ
人生の三大資金の平均額をもう一度おさらいすると、
- 住宅購入資金 3,700万円
- 子どもの教育費 2,300万円
- 老後の生活資金 2,100万円
合計すると、約8,100万円が三大資金だけで必要になります。
人生で消費するお金はこれだけではないことはもちろんご存知だと思います。
ファイナンシャルプランナーの中では、実は人生の中で最大にリスクは、「長生きすること」だと言われています。それは、経済的観点から述べているからですが、長生きすれば当然生活費(食生活費や住居費)がかかるからになります。
大切なのは、このリスクをちゃんと理解して早いうちに何ができるかを考え、その対策を実行することです。
家計を気にせずに、マイナス収支から1億まで収入をUPさせる方法
- 毎月収支がマイナスだからせめてプラスにしたい
- 収入を増やしたい
- 年収が減った
- 副収入が欲しい
- 家を買うための頭金が欲しい
- 将来は年金が減るのかな?
- 老後のお金を貯めていない
- 日本人の平均年収はいきたい
- 年収1000万円をどうしても超えたい
- 最近税金が高くなって困っている
- お金が余りすぎてるので節税したい
- 年収1億を目指したい
- 将来の子どものためにお金を残したい
このような悩みを解決する方法として、あなたが億り人になってしまう、という方法があります。
億り人って、夢のまた夢だと思っている人も多いと思います。
でも実は今の時代そうではなくなりました。私の周りにも複数名います。
だからあなたもやり方さえわかれば億り人を目指せるのです。
そのやり方のテンプレートさえあれば、目指せるようになるのです。
そのやり方をまとめたものがコチラです↓
「1億までの収入UPテンプレート」
億り人が経験するステージをあなたも知ることで、同じように億り人を目指せるというものです。
億を稼げるようになる方法が詰まったテンプレートです。
億り人が経験する7つのステージのそれぞれについて、さらに細かく100分を超える動画で解説しています。
一生使える、資産を構築するための動画講義になっています。
興味のある場合はこちらからどうそ↓